【社会】女性が結婚相手に求める年収は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/045cf532aaa141de64db8ba6df4174e4df42debb
Web掲示板「OKGIRL」を運営するサクメディアは「女性が結婚相手に求める最低ラインの年収」についてアンケートを実施、8月12日にその結果を発表しました。
【画像】アンケートの結果を見る
調査対象となったのは、OKGIRLのユーザー835人。0円から1000万円までを100万円単位で分けた選択肢を用意し、「結婚相手に求める最低ラインの年収はいくらですか?」と質問しました。
31.4%の票を集めて1位になったのは、「400~499万円」でした。国税庁の2018年の「民間給与実態調査」によると、日本人の平均年収は441万円。結婚する人には、世間的な平均に準じた年収を求める人が多いようです。
続く2位は「500~599万円」(25.3%)、3位は「300~399万円」(16.3%)という結果に。1000万円以上の年収を結婚相手に求める女性は5.9%と少数派でした。
OKGIRLには「年収で結婚しても、その年収がいつまで続くか分かんないですよね。その人にお金を稼ぐ能力があれば、いいと思います」「好きな人なら収入があるだけでいいかな。家賃分くらい稼いできてくれれば、あとはわたしが働いて稼ぐ」といったコメントが。
以下ソースで
★1 2020/08/12(水) 20:18:06.14
前スレ★6 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597290250/-100
男だって女の年収を見てるんだぜ
無職なのに出費ばっかでローンまみれの女が多いからな
昔はこんな話自体が起こらなかったがな
給料は多ければ多いほどいいけど
最初は安月給でもそのうち上がるのが普通だった
今は上がらないどころか雇い止めがある
いや、別にもう男性は女性と結婚したいとか思ってないやん。
結婚するやつは若い頃からリア充で彼女いたようなやつだけだよ。
勤め人26、7才までならそれでいいんじゃない?
30過ぎてそれならあまり給料の上昇は見込めない会社だと思うよ
たまに昔の任天堂みたいに大化けする会社もあるから見ぬく目があれば当たりもあるかも
だいぶ現実的になってきたね
言い過ぎ
そもそも何で嫁が金の管理をするんかね
男=金の管理が下手、女=金の管理が上手って認識はおかしいよな
旦那に金まかせたら浮気する
それは一理あるかも
嫁が旦那を尻に敷いてる方が家庭がうまく行きやすいみたいな認識からじゃないかな
実際ワイの経験的にも亭主関白よりかかあ天下の方が良さそうだとは思う
日本も欧米の様に稼いだ金は自分で管理する様にすべき。
女は細かい節約等は出来ても、理系が苦手な女子が大半なので
運用出来る女は少ない。
専業主婦やパートだと、単純に時間的な余裕と、
家計支出のメインである食品日用品の購入やってる人が、
収支ともに管理した方が効率的、とかなのかな。
知らんけど。
この希望年収はべつに高望みではなく、家計主力を担う夫候補にはそれくらい稼いで貰わないと生活支障でるからな
子供二人大学まで行かせ、首都圏郊外で3000から4000万円くらいの建売住宅、プリウス、ノートあたりのマイカー、年1回くらいささやかな家族温泉旅行、老後資金を3000万円くらい準備。
これを賄うには、世帯主年収が30才600万円、40才750万円、50才900万円くらいなきゃツライぞ
嫁さんがパート年100万円くらい稼いでいてもな。
結婚時点では机上計画で簡単に夫婦正社員でかせげば大丈夫といっても、
実際には子供や両親に持病や見守り必要になることも結構あるから、2馬力フルタイムを前提にライフプラン立てるのはリスク大。
夫婦のうち一人くらいは予備戦力として柔軟に動ける位置付けじゃないと諸々対応できない。
勿論家族が健康安全平和で、夫婦とも定年までフルタイムできれば結果オーライだけど。
最初から嫁さんも正社員フルタイム前提で収入見込んでるだと、家庭の不測事態で稼ぎの戦線離脱したときにお互い不満が出やすい。
これ、マジで現実的だと思う
子どもは一人
大学は国公立限定
車は諦めて、駅近中古マンション2,500万円
旅行は福利厚生、補助を使う
老後は死ぬまで働く
だったら全然イケる
こんなのは当てにならないもの
年収、職業は絶対的
安定した仕事なら定年まで続く
ある意味では現実見てるじゃないか