【話題】性格がよさそうな都道府県は?

今住んでいるところや出身地、旅先で訪れた場所、など縁のある地域は、人それぞれあるだろう。
もしくは、縁もゆかりもないが何となくイメージで……というのでも構わない。
日本全国の中で「性格が良さそう」と思われているのはどこなのか。
Jタウンネットは2019年12月18日から20年8月4日まで、「性格が良さそうな都道府県はどこ?」をテーマに、読者アンケートを実施した。
総得票数は3836票。果たしてその結果は――。
■のんびり=性格良い?
まずは何より、調査結果をご覧いただこう。
こちらが「性格が良さそうな都道府県」のランキングだ。
左側のオレンジの表が、1位から5位までのトップ5。右の青い表が43位から47位までのワースト5だ。
◆1位に選ばれたのは総得票数3836票の約10%にあたる394票を獲得した北海道。
広大な土地、豊かな自然……というところから、穏やかでのんびりしたイメージが沸いてくる人もいるだろう。ツイッターでは北海道民の印象について
「道民は穏やかでのんびり屋が多く、都会は疲れるらしく一度は東京とかに出ても大概帰ってくる」 「個人的な感想としては、道民の皆さんは心が穏やか」 「道民はゆったりした性格の人が多い」 「今まで道民で性格悪いやつ1人もいなかった」
といったつぶやきが複数見られた。
◆2位に選ばれたのは266票を獲得した沖縄県。
「ウチナータイム」という独特のゆったりした時間感覚を持ち、「なんくるないさー」と細かいことは気にしなそうな沖縄県民。南国らしく陽気でのんびりしたイメージがある。
ツイッターでも
「うちなーんちゅ(沖縄人)は陽気で寛容でいいよー」 「沖縄は良い人だらけの南の島だね! うちなーんちゅ良い人いっぱい!!」 「沖縄県民は、穏やかでどちらかと言うと、のんびりした性格」
といわれていた。
◆そして3位は、260票を獲得した静岡県。
北の北海道、南の沖縄と来て、東と西の間に位置する静岡が来るのは何だか少し意外である。
静岡県民についてツイッターでは
「静岡県民は性格が穏やか」 「なんか静岡いったときほっとする感じする」 「静岡県民性格はのんびりなのに早口なんだよね」 「静岡県民は愛知県民を見ると攻撃的な性格に変わる」
といった印象が。愛知県民が関わらなければ(?)とにかく穏やかでのんびりした性格だと思われているようだ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2020年8月7日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18696649/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/0/006a9_1460_20560f3e417665c7a76d956db9d29e80.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/1/e1656_1460_849690ca4609b4d1f69364fa680f11b1.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/d/1d277_1460_25f9a49112755b1c46a6069765471378.jpg
★1:2020/08/07(金) 19:19:19.32[ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596809767/
沖縄の男は軽いイメージ
浮気する
四位岩手
ないわぁ…
京都よりイメージ悪い
静岡凄すぎだろ
まず確実に言えることは【降雪地帯はアウト】ということ
降雪地帯は燃料や雪下ろしの苦痛で人々の心が荒んでいるから
性格が良くなるということは難しい
結論からいうと
ダントツで九州南部が温厚
全部性格悪い件www
こいつら人見る目壊滅的やな
1位 秋田県 0.529%
2位 岩手県 0.619%
3位 長崎県 0.645%
4位 山形県 0.685%
5位 島根県 0.719%
これが真の性格良い都道府県ランキング
>>1は性格良さそうに見えるだけの何の意味もないランキング
これワーストの間違いじゃね?
北海道 金に汚い
沖縄 自己中多い
静岡 乞食根性丸出し
博多の中洲で嫌な思いをした翌日、
鹿児島から宮崎の都城あたりを回ったらいい人が多かったなあ。
山口県人に嵌められたが、やはり西郷隆盛の血は熱いぜ。
北海道なんて人間性クソだぞ
全道的にムラ社会で人の噂話しかしない
ただ転勤で静岡市住んでるけどほんとにのんびりした人多い
静岡市本当にのんびり屋多いよね
待つことを全く厭わない
逆に言うとトロいんだけど、静岡にいるとだんだんあきらめて自分もトロくなっていくのを感じる
日本一最低
宮崎県民だけど県南の排他感は凄まじいものがある
札幌民は流行りにすぐ流されて自分がないようなイメージだな
そりゃ札幌が真っ先に新しい物を企業が実験する場だから
札幌で流行ると全国で波及するんだぞ
日本全国廻った俺が言うんだから間違いない
端に行く程、言葉は穏やかでも性格ねじまがってるカスが多い
中央になると、言葉はキツくても良い奴が多い
俯瞰的に見て
十数年前、北海道に引越しして周りに挨拶、自己紹介しただけなのに
東京モンが何しに来ただの標準語話して生意気だの言われて指を差されて嫌な思いをした。
余所者を受け入れられてこそ大都会だよね
京都ってすげー田舎物気質なのなんでなんだろ
最近もキチガイがストーカー殺人起こしたばっかりだし
絶対に住みたくはない
最も最近に道行く中学生が挨拶してくれたとこ。
昔は地方だと結構多かったんだが。
九州出身としては福岡が上の方に居るのは何か違う。
変に上級気取った某ポルシェ会社役員みたいのが多いイメージ。
そういやフェラーリの集団事故は福岡じゃなかったっけか。
特殊なのは京都かな。
あそこは学区で雰囲気が変わる。
東京はルール守るやつ多いし財布落としても今のところぜんぶ無事に帰ってきてる
ずうずうしくてイライラする