【話題】日本の小学生の必需品、ドイツで大人向けに発売

セイバン、ドイツで「大人向けのランドセル」発売
1: 2020/08/27(木) 02:04:59.70 ● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
ランドセル製造販売のセイバン(兵庫県たつの市)が欧州で大人向けバッグの販売に乗り出した。まずドイツでランドセルの製造技術を生かしたバックパックの販売を始めた。
同社はアジアでランドセルの販売を手掛けているが、欧州への進出と大人向け製品の展開は初めての試み。国内で少子化が進むなかで新たな収益源を育てる。

大人向けバッグの海外ブランド「SICOBA(シコバ)」を新たに立ち上げ、まずドイツで2種類のバックパックをオンラインで販売を始めた。価格は税・送料込みで399ユーロ(約5万円)など。
製品はたつの市の工場で製造・輸出し、オンライン販売は現地の協力企業に委託する。

ドイツで実績を積んだ上で、今後2~3年をかけて欧州で販売エリアを拡大していく方針。各国の市場ニーズを探りながら展開する商品を検討していく。

セイバンは2018年4月から中国や韓国で、ランドセルの販売に乗り出していた。欧州でもランドセルの販売を模索していたが、市場調査を進める中で
ランドセルの製造技術を生かした大人向け製品のニーズが高いと判断した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63069720W0A820C2LKA000/

https://prtimes.jp/i/10024/41/resize/d10024-41-291268-0.png

元スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598461499/

115: 2020/08/27(木) 08:05:31.48
>>1
欧米行くとマジで日本のランドセル背負ってる1人いてビビる
129: 2020/08/27(木) 09:06:45.40
>>1
ちゃんと自立するように脚がついてるのかww
当時の自分たちのときもこんな工夫があったらなあ
2: 2020/08/27(木) 02:06:14.62
かりにランドセルが流行ったら、
プラダやらルイヴィトン、中華メーカーとかもランドセル作り初めて、
日本企業には美味しくないようになるでしょう
3: 2020/08/27(木) 02:07:09.00
ランドセルおじさん
6: 2020/08/27(木) 02:08:33.07
日本でおっさんが背負ってたら職質ですよ(´・ω・`)
118: 2020/08/27(木) 08:15:55.71
>>8
子供の荷物背負ってる親にしか見えん
10: 2020/08/27(木) 02:09:58.35
女性にはいいかも
おっさんはアウトっぽい
12: 2020/08/27(木) 02:10:49.19
リュックの方が使い勝手いいだろ
ランドセルのメリットって何?
108: 2020/08/27(木) 07:15:52.49
>>12
後ろにひっくり返るとクッションになる
14: 2020/08/27(木) 02:11:28.60
篠原ともえが背負ってた
21: 2020/08/27(木) 02:17:36.38
今思えば滅茶苦茶機能的だったな
モノを入れやすく取り出しやすい
頑丈で身が漏れない
24: 2020/08/27(木) 02:19:00.58
少しファッショナブルにしてるとはいえ
クスっと笑ってしまうな
29: 2020/08/27(木) 02:25:12.96
六年間帰り道投げて盾にして蹴ってそれでも壊れず使えたからランドセルは最強よ
30: 2020/08/27(木) 02:25:44.18
じゃんけんして負けたやつが皆のランドセルを持って途中まで歩くのだ
32: 2020/08/27(木) 02:28:44.87
いじめっ子からの攻撃に6年間耐えてくれたからな。頑丈なもんよ
122: 2020/08/27(木) 08:21:16.65
>>32
ランドセルもキミもよく耐えたな。
37: 2020/08/27(木) 02:40:02.49
けっこう海外需要あるらしいからな
41: 2020/08/27(木) 02:53:25.72
ただでさえ頑丈なランドセルの中で頑丈で評判のセイバンだから物は普通にいいと思う
手に持ってる画像見ると天使のはね使ってそうだねw
48: 2020/08/27(木) 03:03:18.78
思ってたよりまんまだな
49: 2020/08/27(木) 03:03:26.14
ダッサwwww
54: 2020/08/27(木) 03:12:24.83
毎日使っても教科書、ノートが傷まない入れ物を
設計するとランドセル学生カバン、またはそれに
似たものになる。

バカはもっと安くて軽いバッグでいいじゃんと
言うけど、探してもそんなものはない。

59: 2020/08/27(木) 03:36:29.51
厚さ半分でよくね?
63: 2020/08/27(木) 03:41:38.20
天使の羽だろ
めっちゃ軽いぞ
86: 2020/08/27(木) 06:17:29.38
ランドセルなんて欧州で海外展開するような需要のある商品じゃないだろ
金持ちな外国人が日本みやげに買う程度
海外の有名人がたまたま買ったのを勘違いしちゃったんだろ
絶対に失敗する事業
88: 2020/08/27(木) 06:24:08.66
バイクの左右に付けてるのはちょっと格好良かった
89: 2020/08/27(木) 06:27:43.23
>>88
元々サドルバッグって馬の鞍に下げるタイプのバッグが源流だよ。
サイド二枚の革を真ん中一枚の長い革で繋いで箱形にするから最低
二ヶ所縫えばいいという形式で昔からランドセル以外でも色んな
バッグに応用されているスタイルだよ。
116: 2020/08/27(木) 08:10:01.71
先入観ない状態でオッサンがランドセルしょってるのを見てみたかった
146: 2020/08/27(木) 10:02:33.39
もともと大人が使ってたじゃん

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。