【収入】これだけあれば大丈夫

【嘘松?】「月収100万の手取り65万。贅沢をしなければ十分に食べていける」40代男性/神奈川県https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597333774/
1: 2020/08/14(金) 00:49:34.55 BE:454228327-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
他人の生活感は気になるものだ。その際、年収より月収ベースの方がしっくりくる、という人もいるだろう。月収40万~100万円のキャリコネニュース読者からは、

「月収40万円、手取り32万円。月に10回程度の休みと、働き方を自分で計画できる」(40代男性/山口県/流通・小売系)
「月収60万円、手取り48万円。リモートワークで残業がゼロになったが、見なし残業代が毎月15万円ほど基本給に上乗せされた。生活水準を維持できるため満足している」(30代男性/東京都/商社系)
「月収100万円、手取り65万円です。現状に満足しています。特別な贅沢をしなければ十分に食べていけます」(40代男性/神奈川県/金融・保険系)

といった声が寄せられている。ほかの投稿も見てみよう。

つづく

みんなの収入事情 「月収100万円で手取り65万円。贅沢しなければ十分食べていけます」(40代男性)
2020.8.12
https://news.careerconnection.jp/?p=98682

元ネタ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597333774/

2: 2020/08/14(金) 00:49:48.12 BE:454228327-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
静岡県の20代男性は、メーカー系の会社で月収42万円を得ている。手取りでも30万円のため「同世代的には高収入です」という。その分、残業が多いことも否めようだ。また、

「単身赴任中のため、ライフワークバランス的にはワーク寄りです」

と述べている。

不動産・建設系の会社で働く大阪府の30代男性の月収は40万円。こちらも「手取りは30万円」といい、

「今年から給料も上がり、有休も取りやすいのでかなり助かっています。ただその分、仕事への責任や対応は重く、忙しい時などは休み返上で仕事をしています」

と負担を強いられているようだ。

サービス系勤務の東京都の30代男性にいたっては、

「月収70万、手取り55万円。8時30分~18時の週5日勤務です。プライベートな時間を持てることに満足する一方、出張の多さが玉に瑕」

という。高収入でも何もかもが満足できる、とはいかないらしい。

超多忙だった生活が「夫の定年退職」で一変
東京都の50代女性は、夫婦共働きで月収84万円、手取りにして55万円くらいだという。子どもは独立しており、昨年までは夫婦ともに正社員として働いていた。当時の収入は「現在の4倍」だったが、

「長時間の仕事と厳しいノルマがあり、プレッシャーが激しい環境でした。当時は税金も高く、生活のゆとりは感じられませんでした」

と当時の不満を打ち明ける。しかし夫の定年退職を機に女性も一線を退き、現在夫はアルバイト、女性はフリーランスとして週3日の在宅ワークをしているという。

「収入は減りましたが、今は余裕を感じられる生活です。満員電車に乗らずに済み、クライアントも選べるので、ストレスがほぼない生活になりました」

夫婦ともに環境が変わったことで、プライスレスなものを手に入れられたようだ。

7: 2020/08/14(金) 00:52:28.56
年収一千万でも我慢する特別な贅沢ってなによ
15: 2020/08/14(金) 00:56:51.67
>>7
自分の場合は車やな
1000万以上の車に乗りたいけど、込み込みで500万程度に我慢してしまう
125: 2020/08/14(金) 03:36:13.35
>>7
東京でちょっと意識高い系の嫁を貰って
タワマンに住んでアルファード乗って
子供2人を中学から私学だとかと
殆ど自由に使える金などなくなる
まさにカツカツだよ

独身でも例えばマセラティギブリ辺りが欲しくても
思い止まる奴が多いだろ

135: 2020/08/14(金) 05:06:34.62
>>125
東京やべぇな
周囲の生活レベル高いと、それが普通になって全然幸せとかじゃないんだろうな
そりゃ、貧乏人見下してニヤとするようなクソ人間量産されるわけだ
147: 2020/08/14(金) 05:55:06.55
>>140
結婚後に住宅購入資金を双方の親から支援してもらうと全然違うんだろうな
ローンとか家賃がけっこう負担だし
8: 2020/08/14(金) 00:52:31.54
手取り65万あれば贅沢しなければ月10万くらい貯金に回せるな
67: 2020/08/14(金) 01:31:38.42
>>8
俺なら55万まわすわ…
14: 2020/08/14(金) 00:56:49.46
付き合いでの出費も多そうだな
18: 2020/08/14(金) 01:00:35.34
そこから生活費諸々を抜くと意外と残らない
19: 2020/08/14(金) 01:01:52.55
月収40で手取り32もあるのか
178: 2020/08/14(金) 06:53:55.10
>>19
そこが気になった
ボーナスによる年収次第だが、手取りは30万切るんじゃないかな
60万円で手取り48万もあり得ないだろ
年俸制か?
24: 2020/08/14(金) 01:06:19.13
年収1000万が手取り700ちょいだからね
月60万
世帯収入としては上級国民の部類だけど真面目な人間なら小遣い3万とかの世界
お金に困らないのは額面2000万以上の世帯かなー
28: 2020/08/14(金) 01:09:25.60
金融で40代で月収100万円は普通
金融でも銀行と証券で違うが(それ以外かもしれないが)
私は証券だったので、月収は抑えめで景気はボーナスに如実に現れる
40代だと出世に差が出てるし、前半か後半かで違うが
ボーナスがITバブルの時は40代でも部長職なら一回上限の1000万円出た、少なくとも2回連続
少ない時は部長でも一回300万円くらい
なので40代で部長なら年収は景気によって1800万円~3200万円程度と幅がある
それに加えていろいろお手当もありま~す
37: 2020/08/14(金) 01:12:58.16
>>28
潰れたリーマンはもっと払ってた
30: 2020/08/14(金) 01:10:08.28
総額34で手取り26なんだが
引かれすぎ?
115: 2020/08/14(金) 03:21:02.03
>>30
まったく一緒
そんなもんだろ
49: 2020/08/14(金) 01:21:23.42
みんなそれなりに年取ってるからな
うちも世帯年収1500あるぞ
それだけあればSwitchを二つ買えちゃう
52: 2020/08/14(金) 01:22:58.08
サラリーマンで年収1000万超えたら税金関係がヤバイ領域
手取りは超える前より間違いなく減る
280: 2020/08/14(金) 08:29:08.30
>>52
子供手当1万5千円貰えると期待して窓口行ったら5千円しかくれないのな…

子供2人いたら年間36万円が12万円に。
24万円って結構デカい。

62: 2020/08/14(金) 01:25:46.81
世帯年収2000万くらいだと子供いれば高級車とか無理
スーパーで品物を選ぶ時、安さを第一基準にしないで済む程度
65: 2020/08/14(金) 01:30:07.03
>>62
子供の教育費学費って本当にバカにならないよな

そりゃ低所得者層は子供の教育レベルあげられないよ

74: 2020/08/14(金) 01:41:26.96
38歳手取り15万8000円(正社員)
なんとこれが平均値なうちの田舎
そりゃ若者出て行くわな
75: 2020/08/14(金) 01:41:53.88
夫婦共働きで世帯年収1000万円、手取り700万円だが、子供1人なのにかなりカツカツだよ。
家賃光熱費200万、子供の大学関連費用250万、あとは食費、その他でほぼ消えて貯金は月3万しかできない。美術系私大はキツい。
82: 2020/08/14(金) 02:00:50.60
高収入の税金のえげつなさよ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。