【怪奇】あの日本航空123便が成田に出現!?

【JL123】日本航空123便が成田に出現 行き先はN/A ★2 [雷★]
1: 2020/08/06(木) 10:10:09.47
JL123 / JAL0123
NRT→N/A

AIRCRAFT
Boeing 777-346(ER)

https://fr24.com/JAL0123/25214222
https://i.imgur.com/2Gcfy6d.jpg

なぜJL123がレーダーに映ったのか。

もちろん幽霊飛行機が出現したわけではありません。

単に表示がバグった
トランスポンダに0123と打ち込んだのをJL123と認識
という説があり、特に②が有力視されています。
https://skyscraper-oasis.com/2020/08/06/jl123-nrt/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596653406/

107: 2020/08/06(木) 10:43:36.13
>>1
NTR ?
114: 2020/08/06(木) 10:44:55.82
>>1
ユナイテッド232便の奇跡は、
映画化されるべき!!

油圧全喪失で全員死亡を、半数以上生還させた。

145: 2020/08/06(木) 10:52:12.06
>>114
あれとギムリー・グライダーは本当に運が良かった。パイロット的に。
123便より後で全く未知でもないってのも。

123便は油圧オールロスに加え、垂直尾翼損壊もある。そして前例なし。
あれで不時着成功したらハドソン川どころじゃない神認定騒ぎだっただろうな。

197: 2020/08/06(木) 11:06:37.41
>>1
墜落したのは今月の12日の夜だろw

まだ早すぎるわw

2: 2020/08/06(木) 10:10:59.78
神はサイコロを振らない
4: 2020/08/06(木) 10:12:00.70
幽霊船はトランスポンダーあるあるSFだろ
6: 2020/08/06(木) 10:12:32.21
こっわ
7: 2020/08/06(木) 10:12:58.12
行き先どこよ? ニューアーク?
22: 2020/08/06(木) 10:17:44.12
>>7
N/Aは不明ということ
31: 2020/08/06(木) 10:21:22.30
>>7
御巣鷹山だと思う
8: 2020/08/06(木) 10:13:26.40
もうそんな季節か
いい加減真実を公開して欲しい
10: 2020/08/06(木) 10:14:18.04
>>8
無理だろ…
27: 2020/08/06(木) 10:19:01.72
>>8

隠された真実なんてないけどね
尾翼をサルベージしろと騒いでる奴いるけど
私費でやれと言いたい

194: 2020/08/06(木) 11:05:58.55
>>184

原因は究明されてるのに
巨費のかかる残骸引き揚げを国費でやるのは税金の無駄だから
それ以外なんかある?

9: 2020/08/06(木) 10:14:16.22
パワー!パワー!
25: 2020/08/06(木) 10:18:25.66
子供心によく覚えてるのはこのニュースの警告音と
それよりもっと前だと思うが隕石?が地球にふってくるとかで落下地点の予想確率みたいなのが出てたニュース
めっちゃ子供心に恐かった。結局海にひっそり落ちて終わったようだったが
26: 2020/08/06(木) 10:18:26.72
12日の18時58分に出現してたら大騒ぎになってたな
28: 2020/08/06(木) 10:19:45.66
JL123 / JAL0123
NRT→ANOYO
41: 2020/08/06(木) 10:23:47.14
また12日にちょっとしたトラブルがありそうだなあ
47: 2020/08/06(木) 10:27:49.19
そういえば今月だったな
35回忌
61: 2020/08/06(木) 10:31:36.11
これはまだちょっと風化出来ないな
生々しく覚えてる人間がまだこんなにたくさんいる

ANA空中衝突の方はかなりリアルタイムの世代が・・だが

65: 2020/08/06(木) 10:33:01.11
前にマレーシアから出発した、
いなくなった航空機だったら怖いよな
67: 2020/08/06(木) 10:33:41.66
>>65

あれこそ最大のミステリーだな
神隠しだわ

83: 2020/08/06(木) 10:37:54.46
>>67
西大西洋に落ちたんじゃなかったっけ?
残骸がみつかったとか。
あとフライトレコーダーが急カーブして航路から
外れていったとか。
115: 2020/08/06(木) 10:45:08.58
>>67
100年後とかにタイタニックのように見つかるか
謎現象で今日何事もなかったように着陸するか
後者を夢見てしまう。家族はそうだろうな。
69: 2020/08/06(木) 10:34:33.73
>>65
グーグルマップで見つけたという人が出てきたアレか
66: 2020/08/06(木) 10:33:21.26
3人助かったんだっけよく生きてたもんだ
82: 2020/08/06(木) 10:37:31.15
>>66
墜落直後はもっと生存者がいたのは確実なのに、頑なに救助された生存者以外は即死説を取って譲らないんだよなぁ
102: 2020/08/06(木) 10:42:56.73
>>82
何を根拠に確実だと?
生存者の証言だけでは証拠にならんぞ
74: 2020/08/06(木) 10:35:53.69
飛行機怖いとか言ってる層ってこの事故の影響かなりあるよな
87: 2020/08/06(木) 10:39:22.90
>>74
ある。
初めて乗るより前にあった事故だったから。
バブル前は海外旅行行く人も少なかったし。
暑い夏に毎日毎日死亡者名簿読み上げたり、
座席に写真まで置く報道だの
乗る前や機内の写真だの
棺桶並んだ体育館だの
フライデーなんかの写真だの
トラウマすぎる
77: 2020/08/06(木) 10:36:37.78
さんまが乗るはずだったやつだっけ
88: 2020/08/06(木) 10:39:48.31
成田発じゃなくて羽田発だけどな。

スコークが0123だったから123便になるとか、嘘っぱちだろ。
スコークと便名は関係ないし、そもそもそういう仕様だったら便名には8と9は使えないしな。

89: 2020/08/06(木) 10:40:11.57
この事故のあとにも日本の飛行機の事故もう1つあったような…
112: 2020/08/06(木) 10:44:35.07
>>101
それはきっと片桐機長の逆噴射。1982年。
131: 2020/08/06(木) 10:48:29.65
>>112
これだったわ
123便より前だったか
103: 2020/08/06(木) 10:42:57.15
>>95
片桐機長は前
名古屋の中華航空機事故だろう
(´・ω・`)
99: 2020/08/06(木) 10:41:39.19
>>89
逆噴射もJAL だわ

企業の風土だと思うわ

111: 2020/08/06(木) 10:44:18.62
>>89
機長、辞めてください!かな
あれ以来、飛行機に乗ると必ず機長挨拶は様子うかがいながら真面目に聞いている
128: 2020/08/06(木) 10:48:11.51
>>111
今の旅客機は巡航中逆噴射できない設計になってるから気を楽にしろ
だがラウダ航空のB767は原因不明の逆噴射で墜落したんだよな
130: 2020/08/06(木) 10:48:20.60
墜落の晩、配達の仕事でラジオを聞きながら走ってたけど
NHKは墜落事故発生の可能性を伝えるアナウンサーの音声と音声の間は
ずっと荘厳なクラシック音楽を流し続けていて、それがとても怖かった事を憶えている
133: 2020/08/06(木) 10:48:44.31
しかし、操舵するハイドロが全部ダメなら
例えエンジン出力調整で何とか空港に戻れても
その空港で大惨事になってただろうなあ

空港建物や周りの宅地に落ちてたらもっと被害出てた

山に落ちたのも、全くの偶然なのか
最後まで頑張った機長と副議長、機関士のお陰だったのか

153: 2020/08/06(木) 10:53:54.91
>>133
機長が羽田に戻りたいって要望して
四苦八苦してターンしたものの思うような飛行は出来ず
近かった横田が受け入れ可能と伝えるも、その頃にはある程度無理って分かっていたのかもしれないね
「山行くぞ山!」って途中で機長はっきり言ってたから
161: 2020/08/06(木) 10:56:51.00
>>153
民家や商施設のない山をあえて選択したならすごい精神力
209: 2020/08/06(木) 11:09:01.08
>>161
操縦不能で選択できるわけもなし
山行っちゃうから覚悟しい!くらいの意味だろ

>>163
最初からどれくらいの操縦不能か知ってるのと知らないのでは大きな差。
尾翼壊れてるのは123便クルーは知らないわけで。
それに、シミュレータで実際成功した人いたの?
誰も成功しなかったという覚えが。

173: 2020/08/06(木) 11:00:50.27
>>153
横田に降りるのを、日本政府が止めたって話だが
182: 2020/08/06(木) 11:03:20.31
>>173
止めるもなにも操縦出来ない状態だし
山梨辺り?でぐるぐる回っちゃうくらい
210: 2020/08/06(木) 11:09:08.48
>>182
機長が降りれると判断して、許可を仰いでる
216: 2020/08/06(木) 11:10:29.62
>>210
ぐるぐるする前じゃね?羽田に申請していたような。
193: 2020/08/06(木) 11:05:54.25
>>173
フェイク情報はどんどんエスカレートするなw
状況を見守っていた横田は我慢できず直接当該便に呼びかけている
しかしなぜか応答をしなかった
事の是非はおいといてイデオロジカルな理由じゃなかったと思いたい
218: 2020/08/06(木) 11:10:54.56
>>193
応答できるわけがないだろう。
東京管制部と連絡している間にわざわざ外野の横田の話す緊急周波数で応答する方がおかしいよ。
みんな手が塞がっててわざわざ他所と話すために計器いじる暇などないだろ。
134: 2020/08/06(木) 10:48:44.67
片桐機長の羽田沖のは、123便より前だよ
ホテルニュージャパンの火事と1日違いぐらいだし
198: 2020/08/06(木) 11:07:06.50
>>134
出張でホテルニュージャパンに泊まってて、焼け出されて書類なくなったから福岡に帰って、再上京の際に片桐機長の逆噴射に巻き込まれたサラリーマンが居たなぁ
138: 2020/08/06(木) 10:49:57.08
片桐機長の羽田沖逆噴射墜落は82年
御巣鷹山に墜落したこの事故は85年
149: 2020/08/06(木) 10:52:56.71
今年で35年目の夏。でも昨年【中曽根康弘さんが死んで】皆に頑張って頂きたい事が
有ります。それは【日本航空123便「高天原山」墜落事件】と墜落した本当の山の名前
を呼称とする事です。お助け頂ける皆さん、どうか【正式名称への】御協力を願います。

本当に墜落したのは【高天原(たかまがはら)】山です。1985年は【特定秘密保護法の
外圧が掛かった年】で、丁度【村長さんが上皇様(当時は皇太子殿下)と全く同じ誕生日】。
戦前は海軍少佐だったので【墜落事件が特定秘密保護法の外圧の「天の警告」である】と
国民全体が大騒ぎして【戦前のような反米感情・一色】にならないように機転を利かして、
隣の山の名前を墜落事件の名前とした訳です。そうして当時の内閣総理大臣で群馬県選出
の中曽根康弘氏に御迷惑が掛からないようにした。中曽根康弘氏が【真実は墓場まで持って
行く】と語っていたのは、当然に【小沢一郎氏に掛かった特定秘密保護法の外圧】の事です。

でも中曽根さんは他界なされました。【本当に墜落した場所】を公表しても中曽根さんに迷惑
は掛からないし【35年経っても日本皇室は健在】なので【国民がパニックに陥る】事も無いです。

毎年毎年【お盆の時期】に全国から人が集まり、精霊流しや慰霊祭を行っても【死んだ場所と
違う山の名前】で全国報道したり、または慰霊碑を隣の山の名前でしても【お亡くなりになられ
た520名の方々は浮かばれません】成仏して頂く為には【本当に墜落した高天原山】の名前で全
国報道すべきと考えます。特定秘密保護法の外圧を【国民全体に警告】する為に捧げられた生贄。

228: 2020/08/06(木) 11:14:29.67
>>149
なにをくだらん妄想をw
そんなことが中曽根の
「真実は墓場まで持っていく」発言の
原因とは思えんわ
157: 2020/08/06(木) 10:54:39.05
神流川の源である高天原山の神話

奥多野(群馬県上野村、神流町)に伝わっている神話によると、
「その昔高天原で神同士の戦があり、

負けた方の神の首が切られて流れたのが神流川、
胴体(あら)が流れたのを荒川、血が隈なく流れたので千曲川
と名付けられた」ということが伝えられています。

周辺には、古くからある520体の石仏が発見されている。

JAL123便の犠牲者520人に符合する事実(驚)に
地元では大変気味悪がられているらしい。

164: 2020/08/06(木) 10:58:12.49
>>157
初めて聞いた…すごい話だ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。