【衝撃】堺雅人主演「半沢直樹」第2話どんでもない視聴率をたたきだす

1: 2020/07/27(月) 11:24:07.33 _USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b59cd364f06d50dadcc7b4ff88ecd1975d277f0

堺雅人主演「半沢直樹」第2話は22・1%! 初回超え&2週連続大台超え

俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の7年ぶり続編の第2話が26日、15分拡大で放送され、平均世帯視聴率は22・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが27日、分かった。初回(19日)の22・0%を上回る好調ぶりで、貫禄の2週連続の大台超えとなった。

新型コロナウイルスの影響による撮影中断を挟み、3カ月遅れで待望の幕開けとなった。

前作はベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。2013年7月期に放送され、東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。

新シリーズは「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。第2話は半沢(堺)たちが進めていた大手IT企業・電脳雑伎集団による同業他社・スパイラルの大型買収案件が、親会社の東京中央銀行に横取りされた。銀行への逆襲を誓う半沢は、部下の森山(賀来賢人)とともに依頼主の電脳雑伎集団へ向かうが、副社長・美幸(南野陽子)から全く相手にされず追い返される。

そこで買収先のスパイラル社長・瀬名(尾上松也)に再度アプローチを試みるが「銀行の子会社なんか信用できない」と拒絶され、八方塞がりに。そんな中、瀬名は、敵対的買収に対抗するアドバイザーを名乗り出た太洋証券の営業部長・広重(山崎銀之丞)のアドバイスを受け、新株の発行により難局を乗り越えようとする。

そして、瀬名も憧れるIT業界のカリスマ、フォックス社長・郷田(戸次重幸)が新株の買取先・ホワイトナイト役に突如名乗りを上げるが、そこには卑劣な銀行の新たな罠が…という展開だった。

前スレ
【視聴率】堺雅人主演「半沢直樹」第2話は22・1%! 初回超え&2週連続大台超え [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595808398/

最初のスレが立った時間
2020/07/27(月) 09:06:38

2: 2020/07/27(月) 11:24:49.72
顔芸
4: 2020/07/27(月) 11:25:10.46
市川猿之助が大銀行の部長に見えない件
33: 2020/07/27(月) 11:30:08.55
>>4
証券マン(特に野村)ならあのタイプは多いから
証券畑にいるうちにバンカー気質無くなったと解釈
647: 2020/07/27(月) 13:03:40.51
>>4
不動産会社の営業所所長なら居そうだわ
6: 2020/07/27(月) 11:25:34.22
井川遥は何のために出てるんだろう
今後重要人物になるんだろうか
31: 2020/07/27(月) 11:29:21.79
>>6
真の裏ボス
41: 2020/07/27(月) 11:30:58.79
>>31
オリジナルキャラだからそれで裏ボスだったりしたら
原作崩壊するんだよね
だからなおさらなんででてんのかわかんなくて・・
38: 2020/07/27(月) 11:30:38.19
>>6
スポンサーがサントリーだから
50: 2020/07/27(月) 11:32:25.19
>>38
それかよ!
納得したありがとう
仕事いってくる
53: 2020/07/27(月) 11:32:42.44
>>6
多分半沢に何らかの情報を提供するんだろ
413: 2020/07/27(月) 12:31:40.48
>>7
金かかってるなーとは思う。
証券、銀行、スパイラル、電脳、飲み屋のセットを組むのと人の多さが。
8: 2020/07/27(月) 11:25:59.86
猿之助より角田の上司の方が嫌な役上手いな
9: 2020/07/27(月) 11:26:09.02
おしまいdeth で笑わなかった堺の勝利
11: 2020/07/27(月) 11:26:19.83
歌舞伎みたいな大袈裟な演技のオンパレードw
19: 2020/07/27(月) 11:27:45.18
昨日は等倍返しまではいったからスカッとしたな
20: 2020/07/27(月) 11:27:48.72
猿之助がただのヤクザ
やりすぎ
パワハラ録画でそっこう首だろ
何時代のドラマだよ
768: 2020/07/27(月) 13:36:53.54
>>20
いや実際いまでもあるからこういうの
22: 2020/07/27(月) 11:28:02.67
でも前作みたいな超右肩推移にはならないと思う
24: 2020/07/27(月) 11:28:20.66
頭取が敵なのか味方なのか分からんのがいいね
49: 2020/07/27(月) 11:32:20.52
>>24
頭取は基本的に敵も味方もなく利用できるヤツを利用するだけ
温情をかけることはあるがそれも計算してのこと
大和田に温情をかけて大和田派をある程度鎮めたが、伊佐山みたいな腹のムシが治まらないヤツの出現も頭取の想定の範囲なのだろう
693: 2020/07/27(月) 13:16:18.00
>>49
だな
頭取と大和田は、自身の手を汚さずに半沢使って対抗勢力を抑え、目的を達成するように仕向けてるようにしてるだろうな
35: 2020/07/27(月) 11:30:24.86
このご時世2週連続22%は
昔の50%に匹敵する
すげー
37: 2020/07/27(月) 11:30:35.70
2回目で上回るとか、かなり珍しいんじゃね
タイミングも良かったな

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。